病院の特長

病院の特長

夜間透析を行っております

一般的な透析クリニックは、受診できる時間が昼間に限られています。
仕事をしながら透析されている患者さまは、人工透析を受けるために早退しなければならず、
仕事との両立が難しい状態でした。

当院では、「仕事をしてから透析を受けたい」というニーズにお応えするべく、
夜間透析を2018年7月より開始いたしました。
JR住道駅から徒歩5分という便利な立地です。
これまで、透析のために仕事の早退を余儀なくされていた患者さまにとって
より充実した時間を過ごしていただけるようサポートいたします。

勉強会
勉強会
勉強会

バスキュラーアクセススコアリングを採用

シャントに異常を認めた場合、中核病院により超音波検査、血管造影検査及び治療を行っていますが、その検査及び治療が必要かどうかの判断をより適切に判断するためにVASを導入しています。VAS表のチェック項目を確認しスコアリングすることで異常所見の見落としを防ぐとともに、治療を必要としないシャント造影の件数の減少を実現しています。

VASとは
VAS表
VASのフローチャート

※画像をクリックすると拡大表示されます

医療安全に細心の注意を払っています

透析治療中に起こった"ヒヤリハット"はどんな小さなことも見逃さず、毎日のミーティングで原因を究明。対処方法を話し合い、実行に移しています。その結果は毎月開催される医療安全委員会で報告し合い、院内スタッフ全員が高い安全性を確保するために日々努力しています。

安全確保
安全確保

フットケア・フットチェック

定期的にフットケアチェックやケアを行い、異常の早期発見や治療に役立てています。 また、下肢末梢動脈疾患に関する検査も行っております。

最も良い医療の提供を心がけています

腎性貧血、循環器合併症、感染症、薬剤、食事療法について等、月1回程度スタッフ勉強会を実施しています。
スタッフ間の情報交換も日々頻繁に行い、一人ひとりの患者さまにとって最も良い医療の提供を心がけています。

大東中央病院・石切生喜病院のバックアップを受けられます

各種検査をはじめ、心臓病、脳血管障害等、様々な症状やシャントトラブルに対しても、
日曜祝日、夜間を問わず24時間体制の大東中央病院、石切生喜病院のバックアップを
受けることができるため、安心して通院していただけます。透析にかかる検査等については、
当院の送迎車で送迎させていただきます。

ページトップへ戻る
法人サイト
医療法人藤井会